実績紹介
2024-12-08
学生団体Change
生活協同組合コープこうべ など
環境人間学部
エコヒューマン地域連携センター
学生プロジェクト
学生団体Change
活動の背景・目的
地域でのボランティア活動やイベントを通して、交流を深めるとともに、大学生からの新鮮な意見と幅広い行動力を活かして地域の活性化に努めます。その過程で、企画力やコミュニケーション能力、協調性など自分たちの将来に活かすことのできる力を身につけることを目指しています。
取り組み概要
イーグレ姫路の二階のイベントスペースを使って様々なイベントを開催されている団体「しろみエール」との連携により、ブースを設け、冬には「輪っかでつくろうクリスマスかざり」を開催しました。クリスマスイベントに出店する機会を活かし、折り紙を使った簡単で楽しい、実用的な小物作りを考案しました。また、「コープこうべ第7地区本部」が開催されているイベント、活動にボランティアとして参加しました。「坊勢漁業体験」のイベントでは漁業体験を通じて漁業組合の方々の苦労や努力を学びつつ、イベントが円滑に進むようボランティアとして活動しました。さらに、「ナス収穫体験」では岡山県の真庭市で採れるナスについてスーパーに並ぶまでの過程を学ぶことができました。さらに、コープ主催のクッキングイベントにもボランティアとして参加したことも活かし、Change主体の「地産地消クッキング」を実施した。0から企画実施までを経験することで、資料作成や参加者に合わせたメニュー考案などの大切さを学ぶことができました。
成果・今後の展開
これまでの活動の継続を図るとともに、メンバーが大人数のためメンバー同士の交流、子どもと遊ぶ企画考案、明石での子ども食堂へのボランティア参加など、活動の活発化を目指します。